先日、自分(buka)もビットコインなどの仮想通貨を購入しました。人生初の投資が仮想通貨です。そのことについては、後日記事にしたいと思います。
さて、ビットコインがよくニュースでも流れるようになって単語だけは知っているという方も増えてきたと思います。
実際、自分の周りでは自分が仮想通貨を購入した話をすると「ビットコインって怪しくないですか?」「ビットコインって大丈夫なんですか?怖くて買えないです」と友人を含めてよく耳にします。
仮想通貨や暗号通貨と呼ばれていたりするかなのかな と思っていますが、ビットコインなどの仮想通貨にはかなり将来性があると思っています。

目次
無料でビットコインをもらう方法(bitFlyer)

ビットコインを無料でもらうためには、ビットコインの取引売買ができるbitFlyerに登録する必要があります。
メールアドレスや本人確認登録をするだけですので、証券口座や銀行口座などを作るよりも簡単に早くアカウントを作成することができます。
ちなみに、bitFlyerはビットコインの取引量日本で1番で(※ シード・プランニング社調べ(2017 年 2 月仮想通貨取引所ビジネスの市場規模調査))国内最大級のビットコインの取引所です。
bitFlyerは、資本金40億円以上 主要株主には、三井住友銀行グループ、リクルート、みずほファイナンシャルグループ、三菱UFJキャプタル株式会社などがいますので、安心して登録できます。
また、2014年1月開始は国内で一番早い取引所で、3年連続取引量・ユーザー数・資本金No.1です。
bitFlyerで、無料でビットコインをもらう方法

bitflyerでアカウント開設したら、PCでログインをして左サイドーに「ビットコインをもらう」というメニューがありますので、そこをクリックすればビットコインをもらうページで遷移します。
bitflyerアプリでは、ビットコインをもらうことは現状できませんので、スマホからではなくPCからログインして表示するようにしてください。
どんなことをしたらビットコインをもらえるのか

楽天市場やZOZOTOWNなどのいつもの買い物時にたまる!


なんと大手通販サイトの楽天市場やZOZOTOWNで普段の購入時にbitflyer経由で購入をすれば、無料でビットコインをもらうことができます!

さらにプラスして、ポイントがビットコインでもらえるような仕組みなので、これからは絶対にbitflyer経由で買い物をした方が良いと思います。実際、自分が楽天市場やZOZOTOWNで商品購入する場合は、bitflyer経由で買い物をしています。
どちらも購入額の0.6%相当のビットコインがもらえます。例えば、1万円楽天市場で購入すれば、約60円相当のビットコインがをもらうことが可能です。
大体現在のビットコインの相場は、1BTC(ビットコインの単位)45万円くらい(2017年9月中旬相場)ですので、約0.00013BTCもらえることになります。
ビットコイン(仮想通貨)の市場はまだまだこれからですので、今後可能性としては何倍・何十倍・何百倍にも価値が上がるかもしれません。そうなると無料でビットコインをもらい続けていけば、数年後ある程度まとまったお金になっているかもしれませんね。


無料会員登録などでももらえる!


例えば、U-NEXTの無料お試し登録で1,000円相当のビットコインがもらえたり、その他にも無料会員登録で100円相当のビットコインがもらえます。
実際、自分はU-NEXTとツタヤディスカスの無料お試しを申し込んでビットコインをもらいました。ツタヤディスカスはあまりDVDを借りる頻度が少ないので、無料期間中に解約しましたが、U-NEXTは使ってみると観たい映画などが多かったので、そのまま継続しています。

実際に、bitFlyerでツタヤディスカスの無料お試しを申し込んでビットコインをもらうことができた画面です。
全て、管理画面上でみることができます。サービスによっては反映まで1か月程度時間がかかるものもありますので、気長に待ちましょう。「お取引レポート」の「ビットコインをもらう」でどのような状況かも把握することができます。

年間費無料のクレジットカード発行でもらえる!


年会費無料のクレジットカードでは、なんと4,000円近く相当のビットコインをもらうことができます!
4,000円近くであれば、約0.01BTCです。ビックカメラでは、ビットコイン決済を始めましたから、ポイントためたものだと思って先々ビックカメラで家電を購入するのもいいかもしれませんね!

無料でビットコインがもらえる理由

なぜ、無料でビットコインをもらうことができるかというと簡単です。
bitFlyerが広告主から広告費をいただいて、その広告費をユーザーに還元してくれているからです。ここでいう広告主とは先ほど記載した、楽天市場やZOZOTOWN、U-NEXT、エポスカードなどですね。
ユーザーがbitFlyerでクレジットカード発行や購入をしてアクションを起こすごとに、広告主(企業)は顧客を獲得できたことになるので、成果報酬としてbitFlyerに報酬として広告費を支払っています。
大体業界相場ですが、広告主(企業)から手数料として、bitFlyerはユーザー還元金額の約20%~30%をもらっていると思います。(WEB業界勤務なのでわかります)
たとえば、年会費無料のエポスカードであれば4,200円ユーザーは無料でもらうことができますが、手数料800円くらいで、実際広告主(企業)からいただいている金額は、5,000円くらいだと思います。
bitFlyerで掲載している広告主(企業)は、広告費を支払うことでユーザー獲得が目的ですので、例えばクレジットカードを発行したユーザーがビットコインをもらう目当てですぐ解約されてしまうと、広告主にとってはメリットがなくなってしまいます。
そのあたりは、広告主(企業)のことも考えて興味があるサービスのみにしましょう!また、クレジットカードは発行しすぎると、今後ローンが組めなくなったりもするので、もし発行するとしたら、自分の年収を考慮しながら数枚程度にとどめておいた方が賢明です。
まとめ
bitFlyerに登録すれば、楽天市場や無料会員登録などで、無料でビットコインをもらうことができる!
スマホアプリでは、ビットコインをもらうことはできないため、PC(パソコン)から申し込むようにしましょう!

仮想通貨 取引・売買におすすめの取引所
1位.bitbank(ビットバンク)
2018年9月30日まで全仮想通貨の売買取引手数料が無料キャンペーン中のbitbank。リップル(XRP)などの人気の主要アルトコインを取引所形式で取引手数料無料は魅力。もちろん指値注文も可能。
2位.bitFlyer(ビットフライヤー)
ユーザー数・取引量・資本金(40億円)で、3年連続No.1 国内最大取引所 TVCMでお馴染みのbitFlyer。まず仮想通貨取引を始めたい人向き。三井住友銀行グループ・みずほ・SBIグループなども出資。BTC FX取引量国内最大でFXもおすすめ。

3位.Zaif(ザイフ)
ビットコインやアルトコイン・トークンを様々取り扱っていて、唯一積立投資(ドルコスト平均法)ができるZaif。毎月口座引き落としで、定期的に投資が可能です。
ビットコイン・ネム・モナコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュなどの通貨全て購入・売却手数料無料(0%)以下!

ちなみに、言っておきますが情報商材のような胡散臭い入手方法ではありませんので(笑