ドラッグストアのレシートを紛失したら再発行できるのか?主要11社に問い合わせました

ドラッグストア各社のロゴ
buka
2017年1月1日に始まった、セルフメディケーション税制。

実際にこの新しい税制を知ったときに、過去にセルフメディケーション税制対象商品のレシートを捨ててしまったという方は非常に多いと思います。
自分は、この税制に気づくまで過去のレシートは全て捨ててしまいました・・・。

実際に、過去のセルフメディケーション税制対象商品のレシートまたは領収書を再発行できた店舗がありましたので、主要各社のドラッグストアに問い合わせをしてみることにしてみました!

セルフメディケーション税制については、下記の以前の記事からどうぞ。

2017年からドラッグストアのレシートは保管!新しい節税「セルフメディケーション税制」

2017.07.05

紛失してしまった、購入レシートや領収書をなくしてしまった場合はどうすればいいか。
厚生労働省のセルフメディケーション税制のQ&AのPDF資料には、下記のように書いてあります。

Q15 購入した証明書類をなくしてしまった場合はどうすればいいですか

セルフメディケーション税制を活用される場合は、必要事項を記載した領収書が必要ですので、購入した薬局等でレシートの再発行をしていただく必要があります。
また、証明書類に対象医薬品の目印が付けられていない場合も同様です。

引用元:厚生労働省「セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)について」
(平成29年1月27日時点)セルフメディケーション税制Q&A

確定申告で、有効なレシートや領収書の定義

セルフメディケーション税制を確定申告時に申告するにあたって、必須な項目が5項目あります。

1.購入した商品名
2.購入した商品の金額
3.該当商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨
4.購入した販売店名
5.購入した日付

以上、5項目を満たしていないレシートや領収書などは、確定申告時に申告しても認められません。

レシートの場合

セルフメディケーション税制対象製品のレシート

どこの店舗で購入しても「 ** や★★」などわかりやすいように、記号で対象商品を明記しています。

領収書の場合

セルフメディケーション税制対象商品の領収書の例

セルフメディケーション税制対象商品の領収書の例

但し書きに、「セルフメディケーション税制対象商品購入代」など、購入した商品がセルフメディケーション税制対象商品でるあることを明記する必要があります。また、複数商品を購入した場合には、同一レシートでセルフメディケーション税制対象商品の全てを明記しないといけません。

過去のレシート・領収書を再発行できるか主要各社に問い合わせしてみた!

ドラッグストア業界 売上高ランキング (平成27-28年)

企業名 売上高(億円)
1 マツモトキヨシHD 5,360
2 ウエルシアHD 5,280
3 ツルハHD 5,275
4 サンドラッグ 5,037
5 コスモス薬品 4,472
6 スギHD 4,418
7 ココカラファイン 3,732

引用元:売上動向サーチ「ドラッグストア業界 売上高ランキング

上記サイトで記載されている、主要ドラッグストアを運営している会社を中心に、自分が普段利用しているドラッグストアなどを追加して、計11社に実際に紛失したレシートの再発行が可能かどうか問い合わせをしてみました。

【 前提条件 】

該当のドラッグストアの会員カードを所持していて、紛失したレシートの購入時に会員カードを反映していることです。

1. マツモトキヨシHD(マツモトキヨシ・どらっぐぱぱす)

マツモトキヨシのロゴ どらっぐぱぱすのロゴ

この度はお問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます。
マツモトキヨシ オンラインストア お客様相談室でございます。

領収書発行につきまして、過去にご購入頂いた領収書を
発行することは可能でございます。

2017年1月1日から現在まで頂きましたご注文の領収書発行で宜しいでしょうか。

つきましては、店舗でご購入頂いた、もしくはオンラインストアで購入頂いた
いずれも、発行方法が異なりますので、お手数をお掛け致しますが

【店舗で購入】の場合は
「カード裏面の9881から始まる番号/お名前(フルネーム)/ご連絡先電話番号」

【オンラインストアで購入】の場合は
「領収書発行したいご注文番号/お名前(フルネーム)/ご連絡先電話番号」
をご記載頂き、ご返信お願い致します。

また、店舗で購入頂いた商品の領収書でございますと
確認も含めまして発行にお時間を要します。
何卒、ご了承くださいます様お願い申し上げます。
※レシートにはセルフメディケーション対象商品の名称と金額の間に
「★」を記載致しております。

オンラインストアで購入頂いた商品の領収書でございますと
『但し書きに「セルフメディケーション税制対象商品購入代として」
とご記載いただき、「セルフメディケーション税制対象となるすべての商品名」 』と
ご要望を頂いておりますが、2点以上対象商品を含んでいますと記載に限りがございます。
※店舗で購入頂いた商品の領収書発行の場合も記載に限りがございます。

納品書兼領収書での発行でございますと対象商品に「★」が付いた状態で発行となります。

「納品書兼領収書」には、お届け先様氏名と
ご注文頂きました全商品・金額を記載致します。

※1回のご注文に2点以上対象商品が含んでいる場合、上記タイプの領収書を
オススメ致しております。

上記内容をご確認の上、ご返信をお願い致します。

株式会社マツモトキヨシ
マツモトキヨシ オンラインストア お客様相談室

マツモトキヨシホールディングスが運営する
マツモトキヨシ・どらっぐぱぱすでは、店舗・オンラインストアどちらでも領収書で再発行できるとのこと!

buka
しかも、回答がかなり丁寧ですね。さすがのマツモトキヨシです。

2. ウエルシアHD(ウエルシア・HACドラッグ)

ウェルシアのロゴハックドラッグのロゴ

いつもウエルシア薬局をご利用くださいまして誠にありがとうございます。

お問い合わせのセルフメディケーション対象商品のみを領収書として発行することにつきましては、お会計時にお渡しいたしました「◆」マーク記載のレシート以外、購入履歴の確認は出来ず、経理上の理由からレシートの再発行も致しておりませんのでご希望に添えぬ状況でございます。申し訳ございません。

しかしながら、お手元に「◆」マークの記載された弊社発行のレシートをお持ちで
ございましたら、その項目のみを手書き領収書にて分離・発行することは可能でございます。
ご希望がございましたらご購入の店舗へ、レシートをご持参の上お申し出くださいますよう
お願い致します。

なお、弊社サービスの一環として展開しておりますTポイントカードまたは
ウエルシア×HACアプリに関しましては、ご購入商品の履歴を管理するものでは
ございませんのでご了承いただければ幸いでございます。

何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
またご不明な点がございましたらお客様サービスセンター【0120-119-358】
【受付時間09:00-20:00】までお問い合わせくださいませ。

ウエルシア薬局

ウエルシアホールディングスが運営する
ウエルシア薬局・HACドラッグでは、再発行できないとのこと。残念です。

3. ツルハHD(ツルハドラッグ・くすりの福太郎)

ツルハドラッグのロゴ

お問い合わせの件でございますが、
当社では領収書の二重発行等のトラブルを避けるため、
原則としてお客様からのレシート、領収書の再発行はしないものとしております。
(ただし、お客様のレシートの汚損・紛失の責が当社にある場合等は、この限りではございません。)

レシート及び領収書は、商品の対価に金銭を支払ったという証明となるものですので、
原則、お客様のお手元で保管を宜しくお願い致します。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

(領収書・レシート以外で再発行できないか、さらに質問をしました)
重ねてのお問い合わせ、ありがとうございます。
ご質問の件でございますが、当社におきましては「購入明細」という形式の書類が無く、
「購入日時、購入店舗、商品名、購入金額」が記載された書類は、
レシートおよび領収書と同一の形式を採るものとなります。

レシート・領収書の再発行につきましては、先日お応えさせていただいたメールの通りとなります。
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

株式会社ツルハ 東京北部

何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

ツルハホールディングスが運営する
ツルハドラッグでは、再発行できないとのこと。

くすりの福太郎のロゴ

○○様から頂きましたセルフメディケーション税制に関してのお問合せにつきまして、
遅くなりましたが下記の通り回答させて頂きます。

ご意見頂きましたセルフメディケーション税制商品の領収書・レシート発行でございますが
お客様からのご要望にできる限り対応をさせて頂いております。
手書き領収書については、一般通例にならいレシートを頂いた上で発行とさせて頂いております。

弊社ポイントカード会員様で、購入履歴からセルフメディケーション税制商品の領収書または
レシートを発行できるかどうかのお問い合わせについてですが
会員様データにおいて、セルフメディケーション税制商品のみ抽出する事はかなりお時間を要しますが
レシートでの発行は不可、領収書についてはお時間を2週間ほど頂ければ可能です。
あくまでも店舗購入分につきましては対応をさせて頂きますが、ネット通販分につきましては致しかねます。

今回、お客様から頂きましたご意見を真摯に受け止め、
今後の店舗運営に参考とさせていただきたいと思います。
この度は貴重なご意見を頂きましたことを重ねて心より感謝申し上げます。
甚だ勝手ではございますが、
今後ともくすりの福太郎を何卒ご愛顧賜わりますよう
お願い申し上げます。

株式会社くすりの福太郎  商品部

くすりの福太郎では、店舗購入分は、再発行できるとのことです!

ただしお時間がかかるとのことですので、ご利用店舗に連絡をしてみてください。
来店して、その場で再発行はできないようですね。

buka
同じツルハHDでも、ツルハドラッグとくすりの福太郎では対応が異なるようです!

4. サンドラッグ(サンドラッグ)

サンドラッグのロゴ

お問い合わせいただきありがとうございます。
「セルフメディケーション税制対象となるすべての商品」についてですが、
購入明細を発行することは可能でございます。
(購入日時、購入店舗、商品名、購入金額)

医薬品購入時に領収書は発行させていただいておりますので、
誠に申し訳ございませんが、領収書の再発行はできません。

今後とも、弊社店舗をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。

サンドラッグ お客様相談室

株式会社サンドラッグが運営する
サンドラッグでは、領収書の再発行はできないが、購入明細は発行可能とのこと!

buka
レシートや領収書でもなく、購入明細書で確定申告に申告できるかどうかですが、冒頭で記載した、商品名・商品の金額・該当商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨・販売店名・購入した日付の5項目が記載されていれば、購入明細書でも確定申告時に利用可能です!

詳細は、下記引用をご覧ください。

Q 家庭常備薬等斡旋事業で購入した場合、確定申告に利用可能な書類は?

②証明書類
イ)家庭常備薬の申込書(コピー可)
※①商品名、②金額、③当該商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨、④販売店名、⑤購入日(⑤の購入日は別添領収書に記載の場合は省略でも可)が全て記載されているものとする。

ロ)納品明細書(商品と同梱される書類)※①商品名、②金額、③当該商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨、④販売店名、⑤購入日(⑤の購入日は別添領収書に記載の場合は省略でも可)が全て記載されているものとする。

引用元:白石薬品株式会社「セルフメディケーション税制Q&A」

5. コスモス薬品(コスモス)

ドラッグストアコスモスのロゴ

このたびお問い合わせをいただいた件でございますが、弊社では、現在会員制度が
ございません。(オンラインストア登録会員様はございます)

店舗での領収書につきましては、レシート形式の領収書を発行しており、手書き領収書は
ございません。お買い上げ商品名の左に●を付け、セルフメディケーション税制対象商品ですと
説明を付けておりますが、複数商品をお買い上げ時に、対象商品のみの領収書の発行はいたして
おりません。

オンラインストアでは領収書の発行は可能でございますが、ご注文時、備考欄に
領収書必要とご記入願います。その際も店舗と同じで、ご注文商品代金全ての領収書と
なりますので、分けて記載は出来ませんのでご承知置き願います。オンラインストアでは
クレジット決済のみ領収書発行が可能でございます。

店舗、オンラインストア両方とも、領収書再発行はいたしておりません。
ご要望に添えず申し訳ございません。

今後とも引き続き弊社店舗のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。

株式会社コスモス薬品 お客様相談室

株式会社コスモス薬品が運営する
ディスカウントドラッグ コスモスでは、そもそも会員制度がありませんでした!(笑

buka
店舗があるのは、九州エリアが主のようですね。
自分は、東京在住なので一回も利用したことがありませんので、知りませんでした・・・。

オンラインストアは、会員制度があるようですが再発行ができないようです。

6. スギHD(スギ薬局・スギドラッグ)

スギ薬局のロゴ

お問い合わせをいただきました件でございますが、大変申し訳ございませんが医療費控除及びセルフメディケーション税制申告用の購入履歴データーからの領収書発行は弊社ではお受けしておりません。

お客様ご自身が領収書(セルフメディケーション税制対象医薬品はレシート商品名の前に●印がついております。)を保存していただくようお願いいたします。

ご要望に添える回答を差し上げられませんことをお詫び申し上げます。
以上、ご報告申し上げますとともに何卒 今後とも弊社店舗のご利用をよろしくお願いいたします。

株式会社 スギ薬局  お客様サポート室

スギホールディングスが運営する
スギ薬局・スギドラッグでは、再発行はできないとのことです。

buka
ちなみに、各社一斉に問い合わせをしましたが、スギHDのご担当者様からは一番早くご返信をいただきました。
23時頃に問い合わせをして、次の日の朝9時すぎくらいに返信がきました。

このようなサポートが早い会社は、好感がもてますね。

7. ココカラファイン(ココカラファイン・薬のセイジョー)

ココカラファインのロゴ 薬セイジョーのロゴ

いつもココカラファイングループをご利用いただき誠にありがとう ございます。
お問い合わせいただきましたセルフメディケーション税制対象商品 のご購入履歴につきまして、回答いたします。

弊社の会員カードをご提示のうえご購入いただいているという場合 には、
1年分の購入リストとして、「商品名、金額、税制対象である旨、 販売店名、購入日」を
明記した書類(または手書きの領収書) を作成してご提供することが可能です。

弊社ココカラファイン店舗・ココカラファインドットネット( 通販)のいずれにおいても、同じ対応になります。
個人情報担当部署がご購入履歴一覧を作成いたしますため、 お時間をいただくことがありますので、 ご了承いただけますようお願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、
メールもしくは下記フリーダイヤルまでご連絡ください。
今後ともココカラファイングループをご愛顧くださいますようお願い申し上げます。

株式会社ココカラファイン
ココカラファイングループ お客様相談センター

Email: cf-support@cocokarafine.co.jp
電 話: 0120-933-191 ( 年末年始を除く 9:00~18:00 )

ココカラファインが運営する
ココカラファイン・薬のセイジョーでは、店舗・オンラインストアどちらも再発行可能とのこと!

8. ダイコク(ダイコクドラッグ)

ダイコクドラッグのロゴ

残念ながら、ダイコクが運営するダイコクドラッグは、2週間近く経過しても返信がありません・・・。

お客様用の問い合わせフォームのような箇所が見当たらなくて近しい箇所から問い合わせをしたからかもしれませんが、ダイコクドラッグには、電話して聞いてみたいと思います。後日、こちらの記事を更新をします。

※ 2017年7月12日更新
やはり、メールでの問い合わせ返信がダイコクドラッグからは来なかったため、直接大阪にある本社の代表番号に電話して問い合わせをしました!
やり取りが色々ありまして、かなりごちゃごちゃしているんですが・・・
結論だけ先に記載すると

結論: ダイコクドラッグは、領収書の再発行が出来ないことはないが、過去購入した日付や商品を覚えていないと発行できない

ん?ですよね?笑

(以下、ダイコクドラッグとのやり取り)
【 大阪本社に電話問い合わせ 】

buka
ダイコクドラッグさんは、会員カードを所持している前提で、セルフメディケーション税制対象商品の過去の領収書または、購入明細を発行することは可能でしょうか?
ダイコク社員
システム担当が不在のため、明日再度ご連絡いただけますでしょうか?
buka
わかりました。また、明日お電話差し上げますね。

(ん?システム担当?そもそもカスタマーサポートはないのだろうか。)

(翌日、再度同じ番号に電話をかけて問い合わせをした)

ダイコク社員
本社では分かりかねるため、実際にご利用の店舗にお問い合わせいただけますでしょうか?

んー・・・。本社の社員の方がわからないんですね。カスタマーサポートがないのでしょうか。ダイコクドラッグを運営している、株式会社ダイコクさんは。
しかし、完全フランチャイズ運営でもなく、直営店舗が多いようですよ。

【 実際の店舗に問い合わせ 】

buka
会員カードを所持している前提で、セルフメディケーション税制対象商品の過去の領収書または、購入明細を発行することは可能でしょうか?
ダイコクドラッグ店員
レジのシステムの関係上、会員番号から購入履歴をお出しすることができかねます。

領収書の再発行はできないことはないですが、お時間をいただくのと、紛失されたレシートの購入の日にち・時間・買った購入品すべて(セルフメディケーション税制対象商品以外も)をお知らせいただければ、店舗のレジで遡って、該当時間付近のレシートを出力し会員番号を確認し、領収書をお出しすることは可能です。

やりとりかなり省きましたけど、かなり複雑ですよね?

そもそも、紛失したレシートの日時とすべての商品なんて覚えていませんよ・・・。
ここまで労力使うなら、正直あきらめたほうがいいかもしれません。

1店舗しか電話問い合わせをしていないので、他の店舗だったらスムーズにいける可能性はあるかもしれないので、どうしてもダイコクドラッグで再発行したい方は、各店舗に実際に電話で問い合わせしてみてください!

9. トモズ(Tomod’s)

トモズのロゴ

前略

過去のレシートにつきましては、再発行はしておりません。
恐れ入りますが、ご了承ください。

草々

株式会社トモズ

株式会社トモズが運営する
Tomod’sでは、再発行できないとのこと。
返信メール、そっけないですね(笑

buka
自分、トモズがメインのドラッグストアなので、一度はお断りされましたが、実際に購入した店舗の店長さんにお願いしてみると、本部にかけあってデータを抽出し、過去の購入明細をお出しいただけることができました!
トモズのセルフメディケーション税制対象商品の再発行購入明細

トモズのセルフメディケーション税制対象商品の再発行購入明細

※ クリックすると、拡大して表示されます。

buka
商品名・商品の金額・該当商品がセルフメディケーション税制対象商品である旨・販売店名・購入した日付の5項目が記載されているので、確定申告時に利用可能の書類として成立していますね!

サンドラッグでは、購入明細は再発行可能とのことですが、イメージこのような明細だと思います。

10. ビックカメラ(ビックドラッグ)

ビックドラッグのロゴ

株式会社ビックカメラが運営する
ビックドラッグでは、実際に足を運んで再発行できるか聞いてみました!

結論、ビックカメラでは領収書にて再発行が可能です!

ビックカメラの店頭での領収書発行

ビックカメラの店頭でのセルフメディケーション税制対象商品の領収書発行

※ クリックすると拡大して表示されます。

店頭で領収書の再発行を依頼し30分ほど待ち、当日その場で再発行することができました。詳細は、下記記事にてどうぞ。

ビックカメラでの領収書の再発行は、店頭でも可能!

2017.08.05

11. (番外編)Amazon

Amazonでは、過去購入分の領収書を発行し郵送して届けてもらうことが可能です!

Amazonのセルフメディケーション税制対象商品の領収書は、確定申告時に利用できる・できないと色々なWebサイトでは、情報が錯誤していたため、実際にAmazonに問い合わせをして、厚生労働省のホームページをみて、利用できるのか?実際に調べてみました。下記記事からどうぞ。

Amazonの領収書は、セルフメディケーション税制の確定申告で利用可能か?

2017.07.11

まとめ

buka
ドラッグストアによっては、再発行できる・再発行できないところがあるようです!

再発行できるドラッグストアでも、会員カードを所持していて会員カードを反映した購入分しか再発行できないので、注意してください。

また、今回各社にメールで問い合わせしましたが、上記の再発行できないと回答のあったドラッグストアでも店舗によっては再発行の対応ができる場合もあるので、実際に普段ご利用のドラッグストアに問い合わせもしくは、店員さんに聞いてみてください!



【 会計ソフト freee(フリー) 】

個人確定申告・個人事業主・法人向けの
入力が自動で簡単なクラウド会計ソフト。

質問に答えるだけで、確定申告が簡単で楽に!
60万人以上が利用中。無料でお試し可能!


【 会計ソフト 弥生シリーズ 】

「やよいの白色申告 オンライン」は
初期費用・月額費用がずっと0円で利用可能!

確定申告の書類作成に必要な手順が一目瞭然。
ガイダンスに沿って入力するだけで書類作成&控除額を自動計算!

スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です