自分(buka)がロボアド ウェルスナビ(WealthNavi)投資を初めて1週間もしないうちに、ウェルスナビの投資最低投資金額が30万円からさらに10万円に引き下がりました。
これで、ますますウェルスナビが利用しやすくなりました!


2017年11月1日からウェルスナビ(WealthNavi)が最低投資金額を10万円からスタートできるように引き下げキャンペーンを実施しました!
ウェルスナビは預かり資産 900億円・申込件数 120,000件(日本投資顧問業協会 調べ)に到達し、国内の数あるロボアドバイザーにて、預かり資産とユーザー数でロボアドバイザーNo.1になったため、今回のキャンペーンを実施したようです。
キャンペーン内容を引用すると、下記です。
〜ロボアドバイザーNo.1記念!〜 WealthNaviスタートキャンペーン
今回、さらに多くの方にWealthNaviを利用いただけるよう、10万円から資産運用を始められるようにし、キャンペーン期間の入金額に応じて一定期間、最大2ヶ月間、手数料の半額をキャッシュバックするキャンペーンをご用意しました。
対象となるお客様:キャンペーン期間中に初めて資産運用を開始されたお客様
キャンペーン期間 :2017/11/1(水)〜 2017/11/30(木)
特典: 特典1 10万円から資産運用が開始可能
特典2 キャンペーン期間中の入金額に応じてキャッシュバック入金額が30万円以上100万円未満の場合:1ヶ月間(※1)の手数料の半額
入金額が100万円以上の場合:最大2か月間(※2)の手数料の半額
※1 2017/12/1〜2017/12/31の期間
※2 キャンペーン期間内の資産運用開始日〜2017/12/31の期間引用元:ウェルスナビ(WealthNavi)
【プレスリリース】『ロボアドバイザーNo.1記念!WealthNaviスタートキャンペーン』を実施。10万円からのご利用開始や、入金額に応じた手数料キャッシュバックが2大特典です。ご利用をご検討の方は是非ともお試しください。https://t.co/HSfLxnHomw pic.twitter.com/MvaREukDvE
— WealthNavi(ウェルスナビ) (@WealthNavi) November 1, 2017
ウェルスナビは、サービス開始当初(2016年)は元々最低投資金額は100万からでした。

引用元:PR TIMES WealthNavi 最低投資金額の引き下げのお知らせ
そして、2017年7月4日から最低投資金額100万円から30万円に引き下がりました。
今回が10万円からスタート。100万円→30万円→10万円と徐々にウェルスナビを利用できるハードルが下がってきています。
運用実績・評判・口コミはロボアドバイザーの中でも非常に評判が高いウェルスナビですが、今まで国内のロボアドバイザーの中で最低投資金額は一番高くて、投資(資産運用)をこれから始めようと思うユーザーにはハードルが高いのがデメリットでした。
実際、ウェルスナビを利用しているユーザーの90%以上は投資経験者で、ウェルスナビを始めた平均金額は75.9万円と公式が発表しています。初めての投資で30万円は確かに躊躇いますよね。まずは少額から始めたいものです。
自分は、ついて先日30万円毎月積み立て2万円でスタートしました。
1週間もしないで利回りは1%を越えていて、アプリの使い勝手もよく非常に利用しやすいです。ウェルスナビおすすめです。
ちなみに、今回最低投資金額10万円スタートはキャンペーンで、11月1日~11月30日と期間が決まっています。
プラスして、最大2か月間キャンペーン期間中の入金額に応じてキャッシュバックも行われます。(入金額が30万円以上100万円未満の場合:1ヶ月間(※1)の手数料の半額。入金額が100万円以上の場合:最大2か月間(※2)の手数料の半額)
11月中に入金し、12/1〜12/31の期間中に入出金額の合計該当金額を1度も下回らない場合、2018年1月中旬頃にWealthNavi口座へ入金されます。
記載の通りですが、手数料キャッシュバックキャンペーンは30万円以上からが対象です。
また、この手数料キャンペーンは以前から実施されていたもので、期限は10/31までで今回延長しているので、おそらくですが最低投資金額10万円キャンペーンも今後継続すると個人的には思います。
期限をきることで、申し込み率は上がりますからね!ここから最低投資金額を30万円に戻すとは思えないですし。
とはいうものの、ウェルスナビを始めるきっかけにはいいチャンスなので、ぜひ!
他のロボアドバイザーの最低投資金額は?
ちなみに、他のロボアドバイザーの最低投資金額はいくらなのでしょう?
ロボアドバイザーはもともとアメリカから始まったサービスですが、現在国内では数十社以上ロボアドバイザーのサービスを提供している会社があります。
主要どころのロボアドバイザーの最低投資金額をまとめました。
ロボアド | 最低投資金額 | 運用管理手数料(年率最大値) | 運営会社 |
ウェルスナビ | 100,000円 | 1.0% | ウェルスナビ |
THEO(テオ) | 10,000円 | 1.0% | お金のデザイン |
楽ラップ | 100,000円 | 0.99% | 楽天証券 |
マネラップ(MSV LIFE) | 1,000円 | 1.0%未満(変動制) | マネックス・セゾン・バンガード投資顧問 |
対象は、一般社団法人日本投資顧問業協会による契約資産状況の上位4社のロボアドバイザー(2017年6月末時点)
こうしてみると、最低投資金額を10万円に引き下げたことで、他のロボアドバイザーと遜色ないようになりましたね。
ちなみに、ロボアドバイザー各社でも投資先が異なり、各社が狙っているユーザーが異なります。ウェルスナビは投資経験者向け、テオ(THEO)は若年層(20代・30代)の投資初心者向けなど。
今回、ウェルスナビが10万円から運用できるようになったことで、ウェルスナビの戦略も変わってくるかもしれないですね!
【注意】10万円からは「ウェルスナビ」直接申し込んだ場合のみ!
今回、最低投資金額10万円からスタートできるのはウェルスナビ公式サイトからのみなので、注意が必要です。
というのも、ウェルスナビは証券会社・銀行などと提携しており、下記サービスがあります。
ウェルスナビ公式サイト以外では、「WealthNavi for SBI証券」、「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」、「WealthNavi for ANA」の3つがあります。
さらに2017年12月にはソニー銀行とも提携し「WealthNavi for ソニー銀行」がスタートします。
これは、SBI証券・住信SBIネット銀行・ANAマイレージクラブ会員・(ソニー銀行)のユーザーであれば、口座開設が簡単にでき、ウェルスナビを利用できるサービスです。
ウェルスナビの運用内容は、ウェルスナビ公式サイトと変わりません。じゃあ何が変わるかというと、「キャンペーンがあるかないか」です。
今回の最低投資金額10万円+最大2か月手数料キャッシュバックキャンペーンは、ウェルスナビ公式サイトから申し込んだ場合のみ有効です。
ということなので、「WealthNavi for SBI証券」、「WealthNavi for 住信SBIネット銀行」、「WealthNavi for ANA」から申し込んだ場合は、今回のキャンペーンは適用されずに最低投資金額30万円のままです。
ちなみに、各提携先での最低投資金額10万円に引き下げるかは検討中とのことです。
参考 ロボアドバイザーNo.1記念!WealthNaviスタートキャンペーン 10万円から利用可能に
30万円以下で始めたい方、キャンペーン恩恵を受けたい方は、申し込む際にウェルスナビ公式サイトから申し込むようにしましょう!ちなみに自分もキャンペーン(手数料キャッシュバック)狙いで、ウェルスナビ公式サイトから申し込みました。
ウェルスナビ(WealthNavi)が10万円から始められるのは、公式サイトから申し込んだ場合のみ。(キャンペーンのため)
まとめ
ウェルスナビ(WealthNavi)が100万→30万→10万と最低投資金額を引き下げ、10万円からウェルスナビを利用できるように!
ただし、対象は提携銀行・証券のウェルスナビではなく、ウェルスナビ公式サイトのみですので、公式サイトから申し込みましょう!
↓当サイト限定タイアップキャンペーンとして、現金500円プレゼント!