仮想通貨投資にはまること、2か月の自分(buka)ですが、状況に応じて仮想通貨同士のトレードをするようになり、各仮想通貨の送金・受取をはじめました。
各仮想通貨ごとによって送金時に注意が必要なことがあり、初めて送金する際に不安になって色々調べたのでコインを送る際に注意が必要な通貨を記事にしようと思います。

目次
ネム(XEM)の送金方法。メッセージ付けが必須!
ネム(XEM)の送金方法から書いていきます。今回はコインチェックの場合で、送金画面に行ってみましょう。
コインチェックの場合、「ウォレット」→「ネム(XEM)を送る」から送金が可能です。(コインチェックの場合、アプリでビットコイン以外の送金はできないためブラウザ版でPCもしくはSPでログインする必要があります。)
すると、下記のような画面が出てきます。

コインチェックからネム(XEM)を送金する画面
ネム(XEM)の送金は、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの送金とは異なり、メッセージをつけないと送金分のネム(XEM)はなくなってしまいますので、必ず送付先のアドレスに加えて、メッセージをつけるようにしましょう。
まずは、ビットコインなどを送金する時と同様に宛名(アドレス)を入れ、その後にメッセージの項目に送金先に同時に表示されているメッセージを入れて、コインの金額(数量)を入れて送金すれば完了です。

気を付けましょう。
下記は、Zaifでのネム(XEM)受け取り画面ですが、送金先の取引所などにいけば、宛名(アドレス)とメッセージが表示されます。

Zaifでのネム(XEM)入金受取画面
Zaifに表示されているネム(XEM)入金の宛名(アドレス)とメッセージでは、「お客様固有のXEM入金用メッセージは下記になります」が「メッセージ」です。
下部の「ユーザー共通のXEM入金先アドレスは下記になります」が「宛名(アドレス)」です。
これで、ネム(XEM)の送金方法は終わりです!何度も言いますが、メッセージを付け忘れると戻ってこない場合が高いので必ずメッセージを付けるようにしましょう。
初めてネム(XEM)を送金する場合は、少量でテストしながら送った方がいいと思います。自分はネム(XEM)を初めて送金するとき不安だったので、まず少量から送金しました。
宛名(アドレス)と一緒に、必ず送金先に表示されているメッセージもつけて送金する。付け忘れると、コインがなくなる場合があります。
ネム(XEM)のメッセージを付け忘れて送金しまった場合の対象法は?
Twitterなどを見ると、ネム(XEM)のメッセージを付け忘れて送金してしまった方が多いようです。
万が一、各取引所のウォレットからネム(XEM)を送金した際にメッセージを付け忘れてしまった場合は、返金など対処できるか各取引所などの対応をまとめました!
1.Zaifの場合

Zaifは、ネム(XEM)送金の際にメッセージをつけ忘れてしまった場合でも対応してくれます!公式サイトで記載があります。
XEM入金時にメッセージを付け忘れて入金したのですがどうすればいいでしょうか?
XEM入金時に、「アカウント > 入出金と履歴 > XEM入出金 XEM入金」ページに表示されている
「お客様固有のXEM入金用メッセージ」を付け忘れて入金をしてしまった場合ですが、お客様の本人確認と入金確認をさせていただきますので、
お問い合わせページより、以下の情報をメールを送っていただきますようお願いします。
1.Zaif にご登録のお名前
2.Zaif にご登録のご住所
3.Zaif にご登録の携帯電話番号(登録されている方)4.送金日時
5.送金額
6.送金手数料
7.トランザクションID(Hash)
8.メッセージの有無(有る場合は設定したメッセージ文字列)
9.送金元から送金履歴キャプチャ画像(スクリーンショット)
注意事項
●画像データについて
※送金元から送金履歴キャプチャ画像(スクリーンショット)につきましては、1MB未満の画像データを本メールに添付願います。●調査期間について
※お送りいただいたスクリーンショットと各種情報を元に調査致しますので、
問い合わせいただいてから翌営業日、状態によってはそれ以上お待ちいただく必要がございます。何卒ご了承願います。引用元:Zaif Exchange / FAQ / XEMについて
Zaifに登録している個人情報や送金日時、トランザクションIDなどを問い合わせからメール送れば対応してくれるようです。調査が入るので、すぐに返金はできないと思いますが各項目をきちんと送れば無事にコインが戻ってくるでしょう!
2.コインチェックの場合

次に、コインチェックの場合です。コインチェックの場合は、公式サイトにネム(XEM)の送金時にメッセージを付け忘れてしまった場合の回答はQ&Aにありませんでしたので、コインチェックに問い合わせをしました。
結論から言うと、コインチェックの場合は対応できる場合とできない場合があるとのこと。
コインチェックによると、対応できない場合はコインチェックのウォレットから送金した際はコインチェックは返金などの対応ができないとのこと。このケースの場合は、送金先の取引所などに問い合わせをするしかないようです。
逆に、外部の取引所などからコインチェックに送金した場合は、日時・数量・トランザクションIDの3点をコインチェックに問い合わせすれば調査後に返金等の対応ができるようです!
いつもCoincheckをご利用頂き、誠にありがとうございます。
Coincheckカスタマーサポートでございます。
ご連絡が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
NEM送金の際にメッセージを正しくご入力されなかった場合、
救済できる場合とそうでない場合がございます。
Coincheckのアカウントから外部へ送金されたNEMの場合は、
誠に恐れ入りますが、弊社では返金等の対応は行って差し上げることが出来かねます。
こちらは送金先のサービス様にお問合せいただきまして、救済が可能かどうかご相談いただく流れとなります。
外部ウォレットからCoincheckのアカウントに対して、メッセージ未入力等でNEMを入金された場合は、
送金詳細をもとに弊社で状況をお調べ致しまして、
個別に救済可能かどうかの判断をさせていただいております。
つきましては、この度ご相談いただいておりますNEMは、
Coincheckのアカウントから送金されたもの、
または外部からCoincheckのアカウントに入金されたもの、
どちらかお伺いしてもよろしいでしょうか。
もし、外部からご入金いただいたものである場合は、
送金の状況をお調べ致しますので、
外部からNEMを送金された際の詳細(日時、数量、トランザクションIDの3点)をご提出いただけますでしょうか。
※トランザクションIDは、送金元にお問合せいただきまして、ご確認いただきますようお願い致します。
お手数をお掛けしますが、
ご理解ご協力の程賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
また何かご不明点や問題点、お気づきの点等ございましたら、ご相談くださいませ。
引き続きCoincheckをよろしくお願い申し上げます。
Coincheck
カスタマーサポート
3.Changllyの場合

Changllyの場合は、返金等の対応してくれるようです。とあるブロガーさんが記事にしていたので引用させていただきます。
【解決策】ChangellyでNEM(XEM)送金時メッセージ入力を忘れた場合
NEMを送る際、メッセージを送信するのを忘れていた。返金してほしいとの旨を伝えました。
この内容で送信したときは、もうNEMは返ってこないだろうと思っていました。
国外のサービスですし、全ては自己責任だと。
そしたら、一日も経たずにChangellyのサポートから連絡がきました。
Unfortunately, your payment is not displayed in our system. Please send us the hash of your transaction in plain text, in order to avoid errors in entering
” 残念だが、私達のシステムにあなたの支払いが表示されていません。エラーを避けるために私達にアナタのトランザクションのハッシュを送信してください。”
もうダメなのかと、言われた通り送信すると…
Thank you for this information. We have found your transaction in the blockchain. Please don’t forget to input message for further transactions. We can either push your transaction manually and exchange your money at the best current rate or refund your XEMs. If you want a refund, please provide your XEM message, if it is necessary fir transactions to your wallet.
“ありがとう。私達はブロックチェーン上にアナタのトランザクションを見つけました。これからはメッセージ入力忘れないでね。対応するので、ベストレートで(XEM→Byteball)に交換するか、XEMを返金するか選んで。”
Changellyの神対応!本当に感謝です。
結局、XEMの返金手続きを行い、私が指定したアドレスにChangellyがXEMを送金して解決。なんとかセルフGOXせずに済みました。

万が一、メッセージを付け忘れてしまった場合はGoogle翻訳などを屈して問い合わせをしましょう!笑
まとめ
仮想通貨ネム(XEM)の送金時には、宛名(アドレス)とメッセージを付けてから必ず送金する。メッセージを付け忘れてしまった場合は、ケースによってはコインが戻ってこない場合でも。
初めてネム(XEM)を送る場合は、少量から送ることを推奨します。
万が一、ネム(XEM)の送金時にメッセージを付け忘れてしまった場合は、各取引所によって対応方法が異なり問い合わせをすれば、返金等の対応をしてくれるとのこと。
・Zaif: 対応可能
・コインチェック: コインチェックのウォレットから送金した場合は不可。受取の場合は可能
・Changelly: 対応可能
仮想通貨 取引・売買におすすめの取引所
1位.bitbank(ビットバンク)
2018年9月30日まで全仮想通貨の売買取引手数料が無料キャンペーン中のbitbank。リップル(XRP)などの人気の主要アルトコインを取引所形式で取引手数料無料は魅力。もちろん指値注文も可能。
2位.bitFlyer(ビットフライヤー)
ユーザー数・取引量・資本金(40億円)で、3年連続No.1 国内最大取引所 TVCMでお馴染みのbitFlyer。まず仮想通貨取引を始めたい人向き。三井住友銀行グループ・みずほ・SBIグループなども出資。BTC FX取引量国内最大でFXもおすすめ。

3位.Zaif(ザイフ)
ビットコインやアルトコイン・トークンを様々取り扱っていて、唯一積立投資(ドルコスト平均法)ができるZaif。毎月口座引き落としで、定期的に投資が可能です。
ビットコイン・ネム・モナコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュなどの通貨全て購入・売却手数料無料(0%)以下!

ネム(XEM)の場合、メッセージを付け忘れるとケースによってはコインが戻ってこないこともあるので、要注意です!